コンテンツへスキップ

a Life with a Pen

世界を変える創作活動

  • Home
  • Blog
  • Novel
    • あなた一人に向けて小説を書きます
a Life with a Pen

Category: Philosophy

僕の作品の原動力

2020年4月19日 Takuto Philosophy, Writing

今はまだその手法が発展途上で、僕自身も無名だけれども、僕の小説とその書き方は、必ず世界に大きな爪痕を[…]

もっと読む

ナウシカの苦悩と成長を僕らのものにするために〜ジブリの犯した過ちを克服する〜

2020年4月14日 Takuto Philosophy, Writing

僕が書く小説は、ジブリに似ているらしい 僕が書く小説は、ジブリみたいだと彼女に言われた。 確かに、コ[…]

もっと読む

「夢と魔法」を現実にする方法

2019年12月17日 Takuto Philosophy, Writing

「夢と魔法」を現実にする方法 先日、ほぼ5年ぶりにディズニーシーへ行ってきた。 表向きは長いこと行き[…]

もっと読む

僕は小説を全く読まなかった

2019年12月12日 Takuto Philosophy, Writing

僕は小説を全く読まなかった 僕は小説をこれまでほとんど読んできませんでした。 なぜ、読まなかったかと[…]

もっと読む

理想を創作しても意味がない〜創作活動を仕事にするために〜

2019年12月7日 Takuto Philosophy, Writing

仕事は創作活動、創作活動は仕事 仕事というのは創作活動です。 形のあるものにしろ、ないものにしろ、「[…]

もっと読む

丁寧に行動するということ〜多動力批判〜

2019年12月5日 Takuto Philosophy

今更ながらあの本 2018年の年末は、ことのほか忙しい月だったにもかかわらず、幸いにして移動時間を取[…]

もっと読む

世の中から本当の過激さがなくなった〜過激な創作活動とは何か〜

2019年12月5日 Takuto Philosophy, Society, Writing

「過激」な漫画家より過激な世の中 先日、漫画家・永井豪のインタビューが新聞に載っていました。 永井豪[…]

もっと読む

言葉が溢れる世界の中で、それでも文章を書く意味

2019年12月5日 Takuto Philosophy, Writing

言葉が溢れるこの世界の中で 今、世の中には言葉が溢れています。 街に出ればどこへ行っても無数の看板が[…]

もっと読む

それは見る者の世界を変えているか?

2019年12月2日 Takuto Philosophy, Writing

CM化するテレビ番組 久しぶりにテレビを見た。 今、自宅にはテレビを置いていない。 元からテレビはそ[…]

もっと読む

挫折の大半は・・・

2019年12月2日 Takuto Philosophy

Gabaの広告が秀逸だった 「挫折の大半は、英語ではなく、続けることへの挫折です。」 マンツーマン専[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 次の記事»

プロフィール

伊藤拓斗

1994年生まれの小説家。
個人及び中高時代の友人と立ち上げた「壱刻后」で活動中。

20代半ばまで本は読んでも小説はほとんど読まなかった人間。
ところが、とある小説コンテストに応募したことを皮切りに小説家の道へ。

現在は仕事のかたわら、ライフワークとして一人ひとりに向けて書くテイラード小説(オーダーメイド小説)を執筆。

あなた一人に向けて小説を書きます(テイラード小説)

あなたと直接話し、その印象を基に今のあなたに必要だと感じた物語を書いています。

お代は、書きあがった小説を読んでいただいた後に、あなたが払いたい分だけ払っていただければ結構です。

もちろん、読んだ小説が気に入らなければ、お代はいりません。

ご依頼の連絡は以下のフォームにメールを登録、またはTwitter、FacebookのDMまで。

→詳しくはこちらから

テイラード小説申し込みフォーム

Powered by オレンジメール

Tweets by Takuto_LB

カテゴリー

  • Diary (17)
  • Philosophy (30)
  • Society (11)
  • Writing (39)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.