それは見る者の世界を変えているか? 2019年12月2日 Takuto Philosophy, Writing CM化するテレビ番組 久しぶりにテレビを見た。 今、自宅にはテレビを置いていない。 元からテレビはそ[…] もっと読む
美術館は学びの宝庫だ 2019年12月2日 Takuto Diary, Philosophy, Writing ふらりと国立新美術館へ 先日、国立新美術館へ行ってきました。 特に何を見るという目的もなしに、ただ、[…] もっと読む
世界を変える言葉たち 2019年11月30日 Takuto Philosophy, Writing 坂口さんの感性 ここ数日、坂口恭平さんの『まとまらない人』をゆるゆる読んでいます。 先日、新宿の紀伊[…] もっと読む
ライティングもシンプルが大切 2019年11月29日 Takuto Writing シンプル化という成功法則 『Simplify』という本を読みました。 この本は、『80対20の法則』[…] もっと読む
2500年前から変わらない、コミュニケーションの理論 2019年11月27日 Takuto Writing 伝え方の要素は3つだけ コミュニケーションというのは、学んでいくと意外と簡単です。 人に自分の想いが[…] もっと読む
世界を変えたいから、コピーを書くんだ 2019年11月25日 Takuto Writing 稀代の広告コラムニストから学ぶ 昨日は時間があったので、久しぶりに1日で本を1冊読み切りました。 読[…] もっと読む
心にないことは語らなくていい 2019年11月25日 Takuto Philosophy, Writing うるさい言葉 沈黙は、時に語るより雄弁です。 いや、今の時代、沈黙は、言葉よりもはるかに雄弁で重要か[…] もっと読む